12/8.9.12 四季薬膳・冬)「冬は老化の季節、エイジングケア対策」実食付き
Event Summary

エイジングケア対策に向いている季節・冬。どんな食材を食べれば良いの?レシピも学べる、実食もできる食セミナーです。リアル参加の方には春菊のスムージー試飲付
12/8.9.12 四季薬膳・冬)「冬は老化の季節、エイジングケア対策」実食付き イベント詳細
Event Detail
四季薬膳・冬)「冬は老化の季節、エイジングケア対策」実食付き
旬を食して雅やかな心と身体を育もう・冬編 冬にダイエットをしたら老化が進む?!冬食材でエイジングケア
冬といえば冷え対策!というイメージがありますが、それだけでないのが冬の養生。 冬は足腰、体内が弱りがちで老化が進む季節と言われています。
しっかり食べることが大切な季節。間違ってもダイエットは厳禁の季節。 でも、、、かといってたくさん食べればそれで良い?ではありません。
大事なのは「腎」のケア。冬に必要な食材をしっかり食べるエイジングケアをお届けします。
レクチャーと試食タイムをご用意しています。
レクチャー内容
- 冬の食養生について
- 「腎」を鍛える代表的なお野菜のご紹介 (食材の由来、選び方、食べ方、どういったところに効くのかなど) -冬食材を使ったレシピのご紹介
ご自宅ですぐに実践できるレシピです。
試食タイム
- レクチャーで学んだレシピの実食
今回のピックアップ食材は
- 春菊
- 株
- レモン
※春菊のスムージー試飲付です(リアルセミナーのみ)
こんな方に
- 栄養について知りたい
- 「食の知識」を仕事に活かしたい
- 食事のレパートリーを増やしたい
- 食事で身体を作りたい
旬食材のまなび 「旬の野菜と果物 plus 四季薬膳」2021冬の養生詳細
日時:
- 2021年12月8日(水)10:00〜12:30
- 2021年12月9日(木)10:00〜12:30
- 2021年12月12日(日)10:00〜12:30
講習費 : 4,500円(税込) 当日現金支払い、もしくはPayPay送金
場所 : work and place (兵庫県芦屋市船戸町5-26 JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
定員:各日 4名(2名以上で開催)
冬の養生のお話、旬の野菜や果物のお話、レシピのご説明、試食を兼ねてお料理を召し上がっていただきます。
お問い合わせ先 : メール までお名前、ご連絡のつく電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。
お申し込み方法:当ページ内お申し込みフォーム
キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。 それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします。 ただし、当日検温にて37.5度を超える等の体調不良の方は別途ご対応させていただきます。 以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス対策として
会場は対策をしっかりと施された場所を使用しております。私の方でも、マスクを使用しての講義とします。ご参加いただく方にも、手洗い、消毒、マスク及び、ご参加される前の検温のご協力をよろしくお願いいたします。
また、オンラインでのまなびも募集しております。
オンラインミーティングアプリzoomを利用しての座学も随時開催
日時 : 2021年12月12日(日)15:00〜16:30 所要時間 1時間半
他、ご希望ございましたら、日時を相談の上、おひとり様から開催可能です。
講習費 : 3,000円(税込) 事前入金 (ご入金方法は別途ご連絡差し上げます)
ピックアップ野菜果物にまつわるエピソード、秋の養生のお話、レシピのご紹介をさせていただきます。
申し込み方法 : メール までお名前、ご希望の参加日時をお知らせください。
教室の紹介)
旬食材のまなび塾miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
野菜や果物の彩りのように、ささやかなエッセンスで潤いを・・・。
食べたもので身体は作られます。 日々の蓄積でいかようにもなります。 心も身体も健康的に美しい、Corps (フランス語で身体を意味する)であれるよう 想いを込めて。
講師名)
荒川雅子/野菜ソムリエプ口·日本四季大学四季薬膳認定講師
心を込めて作られた青果物を繋ぎたい。そんな想いから2016年秋に野薬ソムリエプロを取得。身体も心も喜ぶ食べ方を日々探求し、少しでも多くの方に、野菜や果物に興味を持ち、 その魅力を感じてもらえたらと活動しています。
荒川雅子のwebページmiyabi・corps(みやびこーる)
Instagram miyabicorps
12/8.9.12 四季薬膳・冬)「冬は老化の季節、エイジングケア対策」実食付き イベントレポート
Event Report
四季薬膳冬の部2021 セミナーレポート
冬は冬の食材をしっかり食べてエイジングケア!
冬は最も体の老化が進む季節。ダイエットをしてはいけない季節です。 でも、、、、年末年始のイベントで食べ過ぎてしまった…ダイエットしないと!というのはあるある話。
そんな時は努めて冬食材を食べると良さそう。 12月のレッスンは冬の食養生、冬食材を使ったお料理です。
ごてごてしていない味付けで素材の味が活きたお料理をご紹介。
はレクチャー。冬の食養生、食材の効能や使い方などを学びます。 後半はデモンストレーションを摂りいれたレクチャー&実食
の2部構成です。
受講生の方からは
- 何を食べようか迷った時には旬食材を買うようにしている、そうしたらお買い物も献立作りも楽になった
- 理由を知って食べることで「食事の楽しみ方」が変わった
- 丁寧な暮らしをしたい、まずは「食」から
- 品数作らず1品で栄養たっぷり料理は助かる
- アレンジメニューが勉強になる
- 忙しいママ向け簡単レシピが嬉しい
という声が多いようですね。
「食材」のことを知りたい、栄養や効果についても知った上で、食事作りがしたいそんな方のご参加が多いみたいですね。
荒川さんも複数のお仕事をしながら家事子育てもするワーママ。できるだけ余分な手間は省きたい。食材の特徴を知っているからこそ編み出せる方法があるようです。セミナー内では荒川さんが実際に使っている調味料や調理器具についての質問も多いそうです。これもリアルセミナーの楽しみですね。
少人数制なので気軽に質疑できます、このスタイルがお好みの方は是非ともお試しくださいね。
キッチンでのデモンストレーション形式を取り入れたレクチャータイム。
今回のファーストドリンクはスムージー。果物&葉物が荒川さんの定番。
絶妙なバランス!美味!
冬の部のメニューです。ボリューム満点!
実際の食事はこちら。冬らしい色合いでほっこり。
赤いのは蕪です。甘い!蕪っぽくない!簡単に作れる冬らしいスウィーツ。
揚げ蕪 牡蠣あんかけレモン風味。女性に大人気メニューの一つ。
春はデトックスの季節です。デトックスをすすめるお料理紹介をします。春の部もお楽しみに!
ーーお知らせーー
平日、夕方、インスタライブ配信中。毎日、違う食材をテーマに効能や使い方をご紹介中。覗いてみてね!Instagram