お料理レッスン 四季薬膳 秋の部
Event Summary

日本の四季を感じながら旬の野菜について学ぶ試食付レッスン
お料理レッスン 四季薬膳 秋の部 イベント詳細
Event Detail
食のセミナー 四季薬膳 秋の部のご案内
食べたもので身体は作られます。日々の蓄積でいかようにもなります。心も身体も健康的で美しい、corps(身体)であれるよう想いを込めて。野菜や果物の彩りのように、ささやかなエッセンスで潤いを。
学び
日本の四季を感じながら、その地の旬の実りを身体に取り入れる。そうして雅やかな身体を作りませんか。旬の野菜のお話を交えながら、古くから伝わる薬膳の要素を日本の風土に合わせた四季薬膳をご紹介します
秋の養生
自然の実りが豊かで、楽しめる食欲の秋。過ごしやすい季節ではありますが、12日も短くなり、冬の足音を少しずつ感じ始めます。夏の暑さが残る乾燥、冬の寒さゆえの乾燥。 うつりゆく季節の中、色からも体を整えていきたいですね。特に今年は例年以上に気を配りたいものです。座学で養生のお話、秋の野菜や果物をお届けし活用レシピのご紹介、それをお味見いただきます。
レッスン日時
ーーー「四季薬膳と旬野菜」2020秋の部ーーー
日時:
- 2020年9月16日(水)10:30〜12:30
- 2020年9月26日(土)10:30〜12:30 ※受付中 残席1名様
- 2020年10月1日(木)10:30〜12:30 ※満席
- 2020年10月12日(月)10:30〜12:30 ※受付中
講習費 : 4,000円(税込) 当日現金支払い、もしくはPayPay送金
場所 : work and place (兵庫県芦屋市船戸町5-26 JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
定員:各日 3名(2名以上で開催)
秋の養生のお話、旬の野菜や果物のお話、レシピのご説明、試食を兼ねてお料理を召し上がっていただきます。
申し込み方法 :
こちら までお名前、ご連絡のつく電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。
主催者:miyabi・corps(みやびこーる)荒川雅子 野菜ソムリエプロ/日本四季大学 四季薬膳認定講師
この先生の詳しい情報はこちら荒川雅子さんwebページオンラインショールームページ
キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。 それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします。 ただし、当日検温にて37.5度を超える等の体調不良の方は別途ご対応させていただきます。
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス対策として
会場は対策をしっかりと施された場所を使用しております。 私の方でも、マスク及びフェイスガードを使用しての講義とします。 これまでのように、みなさまで盛り付けていただくことは、取りやめて、私の方で盛り付けの上での、ご試食とさせていただきます。 カウンターでゆとりを持ってのお食事になりますので、定員を各回3名といたします。 ご参加いただく方にも、手洗い、消毒、マスク及び、ご参加される前の検温のご協力をよろしくお願いいたします。
昨年、秋のまなびをご受講された方につきましては、リピート割引をさせていただきますので、またのご参加をお待ちいたしております。
また、オンラインでのまなびも募集しております。
オンラインミーティングアプリzoomを利用しての座学も随時開催
日時 : ご希望をお知らせください 所要時間 1時間半
内容:10月15日までは初秋について、10月16日以降は晩秋についての内容となります。
講習費 : 1,500円(税込) 事前入金 (ご入金方法は別途ご連絡差し上げます):
申し込み方法 :こちら まで名前、ご希望の参加日時をお知らせください。 ご連絡のつく電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。 マンツーマンでもグループでも開催いたします。
お料理レッスン 四季薬膳 秋の部 イベントレポート
Event Report
9/26 セミナー開催レポート
四季薬膳、秋の部がスタートしました。今日は、リアルレッスンレポートをお送りします。
四季薬膳セミナー秋の部も、コロナ感染拡大防止のため少人数で回数を増やして開催、オンラインで開催となりました。春以降、先が見えない中で模索しながら開催を継続中です。
さて、寒さ・風邪などの病気が襲い掛かって来る冬を“元気に”過ごしたい!!! 食事を通じてどう乗り越えるのか?を学びますよ。 夏の疲れもしっかりとってカラダを整えて冬に備える食事とは???
秋の部 セミナーの流れ
- 薬膳とは、四季薬膳とは、のお話
- 秋の食養生のお話
- 旬の野菜果物についてのお話
- リアルレッスン:里芋、蓮根、イチジク、梨
- オンライン(初秋):里芋、イチジク、梨
- レシピ紹介
- ご試食(リアルのみ)
荒川雅子さん考案 秋のメニューはこちら!
前半1時間はレクチャータイム
一生懸命メモを取られています。少人数なので質問がしやすいのはnice!
レクチャー後は試食タイム
デモンストレーション式です。
通常は盛り付けや調理を生徒さんがされますが、しばしおやすみ…
盛り付け後は恒例写真タイム
秋は茶色が多いから~ 地味だよね~とか言いながら。
実食です!!!!
めちゃくちゃ良いにおいがしてきました。私もいつか仕事休んで参加したい。
荒川雅子さんonlineshowroomに活動内容やお料理写真、無料レクチャー動画などアップしています。是非とも覗いてみてくださいね♪
次回は10/1です。お友達同時での参加されるそうです。開催日以外でもご希望に応じて開催を受け付けますとのことです。お気軽にお問い合わせくださいね!オンラインでの開催もご希望に応じて承り中。 お問い合わせフォームにご連絡ください。
受講生の感想
- 秋ばて知らずの身体をつくるのにとても勉強になりました。 簡単でシンプルが一番で是非毎日取り入れて健康管理を続けて頑張りたいです。いつもありがとうございました。
- 今日も大変勉強になりました。とても美味しくて、作ってみたいお料理がたくさん。なかなか私では難しいですが、体にもいいものを取り入れていきたいと思います。ありがとうございました。
9/27 オンラインセミナー開催レポート
四季薬膳、秋の部がスタートしました。9/27はオンラインでした。 オンラインでは、秋を2部に分けて開講します。 今回は初秋。取り扱う食材は、里芋・イチジク・梨です。
晩秋バージョンも開講しますよ!
オンライン講座をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
受講生の感想
- 今日も楽しく学ばせていただきありがとうございました。里芋いちじくレシピを夕食に作りました。すごく美味しかったです!いつもこちらの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。雅子さんのおかげで料理を作ることがより新鮮に感じられるようになりました。
- さっそくイチジクを買って食べました。フレッシュが本当に久しぶりだったので、私、食べず嫌いだったかも・・・と美味しくいただきました。里芋、イチジク、梨全てが体に良い食材と学び、ぜひ積極的に摂りたいと思います。調味料が大切というお話もとてもためになりました。裏側の説明をきちんと読みます。今日もとても楽しく、素敵なレッスンをありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。