瀬戸内レモンを使った蒸留体験会・香水レッスン&レモン塩糀作り
爽やかなレモンの香りに包まれて、レモンをまるごとを使う大満喫のワークショップ。
皮からは「嗅覚」香りをとり出す蒸留体験、香水作り。実からは「味覚」レモン塩糀でお料理を楽しむことができます。五感を刺激される90分、香りが好きな方、お料理が好きな方、健康づくりに興味がある方、お気軽にご参加ください。
お土産に瀬戸内レモンを1個お持ち帰り♪
ワークショップ①「瀬戸内レモン蒸留体験会&香水レッスン」
瀬戸内海で太陽の光をたくさん浴びたレモン、皮を剥くと部屋中にフレッシュレモンの香りが漂います。そのレモンを蒸留してレモンの精油を採取しましょう。レモンの香りに相性の良い香りをいくつか選んで香水を作ります。 風邪が流行る時期にマスクにシュッとひと吹き使っていただくと心地良いですよ。
●講師:アロマデザイン芦屋 代表 今井 綾
「本物の香りで幸せに目覚める」をコンセプトに芦屋にアロマデザイン芦屋を開業。 40代となり体調に変化を感じ始めた頃、天然植物の香りを使った「アロマテラピー」と出会う。 アロマの最高峰資格であるIFA資格取得の後、調香師としてアロマ香水創香、アロマ空間演出に携わる。
ワークショップ②「糀 plus 〜レモン塩糀づくりとオススメの食べ方ご紹介」
精油を蒸留するために皮を剥いたレモン。種子以外の部分を用いて作るレモン塩糀。嗅覚と味覚を楽しみ身体に取り込む。いろいろな食材と奏でられたレモンと糀のハーモニーが一皿の料理に。 腸脳相関・腸皮膚相関といわれるほど、腸を整えると身体の隅々に波及します。
糀由来の調味料を日々取り入れることで、整えられますように。レモンの味わいをプラスして、お料理を楽しみましょう。そんな暮らしを送ってみませんか。
●講師:旬食材のまなび塾 miyabi•corps みやびこーる 主宰 荒川 雅子
親から当たり前に受け継いだ食環境、大学で学んだ生活環境学、野菜ソムリエとしての活動を通して得たもの、日本の四季に寄り添った、季節の食養生、これらを融合させることで、雅やかな心と身体作りに繋がる活動を行なっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆日時
2023年2月4日土曜日
- 午前の部 10:30~12:00(受付開始10:15~)
- 午後の部 13:00~14:30(受付開始12:45~)
◆お申し込み〆切
2023年2月3日 金曜日 正午
◆参加費用
4,800円 (税込)/お1人様
◆定員
各回 10名
◆会場
モンテメール本館3階 多目的ホール ASI no VA (アシノバ)
◆お申し込み先 peatix