只今、新講座開設・お弁当販売に向け、只今準備中です!
Instagramでは、食材豆知識や調理法、時々わんこのおやつなど紹介しています。 是非とも見に来て下さいね!投稿がいいね!と思ったらフォローやいいねもお願いします。励みになります! コメントも大歓迎です。お待ちしています。
Online Showroom 小川ゆき
Online Showroom 小川ゆき
京都・神戸totonou kitchen主宰 小川ゆき/発酵、グルテンフリー、ローフード料理 看護師歴15年以上。 病気や症状の知識と実際の医療現場で数多くの事例にたちあった経験から、病状や症状に合わせた食事指導も行っています。また、小さい頃から料理を作ることが大好きでたくさんのお料理を作ってきました。この2つの経験から“明日の自分をもっと元気にする”をテーマに、ヘルシーライフを送りたい・肩こり、肌荒れ、だるさなどなんとなく不調を吹き飛ばしたい方向け食レッスンを開催。おしゃれで作りやすいレシピ作りを提案。野菜ソムリエ、ナュラルフードコーディネーター、薬膳マイスター、和漢薬膳師、看護師、公認心理師、臨床心理士保有。京都・神戸を中心に活動中。月2回、発酵食ランチ販売中。2024年~京都でも販売スタート予定。
教室について
==メインテーマ==
腸内環境を整える。主に日本人と相性が良い「麹」、グルテンフリー、ローフード料理を使います。
==サブテーマ==
なんとなく不調改善。身体の特徴に合った食事アドバイスも行います。
看護師の経験から「病気になってから」ではなく「なる前から病気になりにくい状態」にしておくことがより良いと考えています。しかし、病気も日々、進化し全ての病気を治療で治すことはできません。根幹となる「自分の体」を強くしておくことが未病対策のひとつ。身体つくりにはたくさんのアプローチ法があります、私は「食」の観点からサポートをしています。病気にならないためにというよりも健康であり続けるための「食レッスン」です。なので、お料理の見た目も大切にしています。
レッスンでは、受講生の体の特徴にあったアドバイスも行っています。病院に行くほどまででもない「なんとなく不調」を改善したいという声が多いことから。食事はカラダ作りに効いているのか?どうか?体感し辛いものです。毎日のことなのでずっと気を遣うのも正直、大変です。365日の中で何日かでも良いと思います。やってみよう!と思える取り入れやすいレシピを提案します。
「糀を使った料理」を紹介→ totonoukitchen/Instagram
ととのうキッチンFBページ→ FB
Informations
Instagramで日々のこと配信しています食材のこと・レシピ・わんこのおやつなどを日常を発信しています。
近況報告只今、新講座開講・お弁当販売に向け準備中です。
7月開催ぬか床レッスンレポート芦屋にてぬか床作りレッスンを開催しました。
募集開始!10/22開催甘糀レッスンtotonoukitchen主宰小川ゆき先生による発酵料理教室。10月のテーマは「甘糀」。元看護師の豊富な知識・穏やかな雰囲気が人気お料理教室です。発酵食を取り入れた簡単で美味しいメニューを学んで頂けます。
9月開催ロースイーツレッスン秋の養生ランチ付き。砂糖.小麦粉.卵乳製品不使用!ローフードでつくるブラウニー&バニラアイス
7/29開催・発酵食レッスン「ジップロックで簡単Myぬか床作り」夏野菜をぬか漬けでたべよう!簡単ぬか床作り。
神戸7/2開催!ロースイーツ教室&梅雨を乗り切るマクロビランチロースイーツ作り※マクロビランチ付。神戸・日曜開催。
3/21開催おから味噌ワークショップレッスンレポートレッスンレポートをお届けします
3/21 おから味噌ワークショップ開催満席になりました
totonou kitchenについてtotonou kitchenが大事にしていること
毎月第1・3木曜出店)2月ランチ販売のお知らせ2/2、2/16 11:00‐14:00(ラストオーダー13:30)です。
1/27日(金) 芦屋OBENTOフェスターにてお弁当販売数量限定キンパ弁当販売。芦屋市役所前広場にて。
1-3月開催)自律神経の乱れをととのえるお料理レッスン 月ごとにメニューが変わる!自律神経の乱れを食事から整えたい方におすすめのレッスンです
開催レポート)11月開催・秋のレッスン秋のレッスン開催しました
11/6開催)アシヤドッグスポーツフェスタ出店レポ発酵美食弁当販売レポート
12月1日(木) 芦屋OBENTOフェスターtotonou kitchenお弁当販売しますー芦屋市役所前広場にて。発酵美食キンパ弁当を販売します
11月レッスン案内)最終募集!秋のレッスン 発酵食材・旬食材を使った季節のお料理教室(実食付) 日曜開催!11月は秋レッスン最終月です。開催日:11/27
11月6日開催!アシヤドッグスポーツフェスタ出店情報ミートフリー!発酵美食弁当を販売します
開催レポート)日曜開催/発酵食お料理教室「発酵食材・旬食材を使った季節のお料理と発酵食」実食付レッスンの様子をお届けします
毎月第1・3木曜限定!9月ランチ販売のお知らせ9月のメインメニューは発酵グリーンカレーです。かぼちゃコロッケ付き。
レッスン案内)秋のレッスン)発酵食材・旬食材を使った季節のお料理教室(実食付) 秋の食材、発酵食の効能、活用の仕方、レシピなど学びます。発酵・旬食材を使ったお料理を実際にお召し上がりいただきます。
毎月第1・3木曜限定!8月ランチ販売のお知らせ8/4、18「担々麵セット」をご用意してお待ちしております
レッスン案内)麹×アジアンフード ※実食付8/14開催。夏最後のレッスンは、麹でアジアンフード。食材の効能、レシピ紹介、デモンストレーション式調理紹介をお伝えします。レッスンの後は実際に麹×アジアンフードをお召上がり頂きます。
毎週木曜限定!7月ランチ販売のお知らせ7月は7、21日です
ご予約弁当をお届けしました!ご希望に合わせてお作りします。
毎週木曜限定!6月ランチ販売のお知らせ6月のメニューは唐揚げネギ塩だれ
totonou kitchen 夏のレッスンのお知らせ〜夏の不調を食で改善。 暑い夏を乗り切れる心と体に〜「6-8月 夏の食事セルフケア3回レッスン」
ワンちゃんイベント@ashiya dog sport festaに出店しました キンパ弁当完売!
5/8イベント出店のお知らせ)お弁当販売@「アシヤドッグスポーツフェスタ2022」わんちゃんと飼い主さんの参加型運動会イベントに出店します
毎週木曜限定!5月ランチ販売のお知らせ5月のメニューはキンパプレート
ランチスタート@芦屋川4月より毎週木曜日ランチスタートしました。次回は4/14です。
ランチのお知らせ)4月のメニュー「発酵食材を使った酵素たっぷり発酵エビマヨランチ」毎週木曜限定!芦屋川駅徒歩3分のお店でランチスタートします
レッスンレポート)2月開催「発酵×洋食」レッスンレッスンレポートをお届けします
参加者の声感想をお届けします
2月のレッスン「発酵×洋食」~腸内環境を整えて、心とカラダを健康に~麹・グルテンフリー・ローフード料理教室主宰 totonoukitchen小川幸/たまねぎ麹を使ったお料理レッスン@兵庫県芦屋市
レッスン実績2021年に開催したレッスンをご紹介。
Instagramでは、食材豆知識や調理法、時々わんこのおやつなど紹介しています。 是非とも見に来て下さいね!投稿がいいね!と思ったらフォローやいいねもお願いします。励みになります! コメントも大歓迎です。お待ちしています。
ご縁をいただきまして、来春から京都でも始動いたします!
ただいま準備中です。私自身、とてもわくわくする空間での講座開講となります。 美しい木とその香りが何とも心地良い場所です。優しい時間が流れる場所。そんな場所の雰囲気もお楽しみいただけたらと思います。発酵食、グルテンフリー、体質改善食レッスン、お子様レッスンなどスタート予定です。準備が整い次第、お知らせします。
京都で発酵食材を使ったお弁当販売もスタート予定です。他にも米粉パンやグルテンフリースイーツ、ミネラルたっぷり酵素ジュースの販売も考えています。お楽しみに!
写真は一例です
7月はぬか床レッスンを開催しました、ご参加いただきありがとうございました。とっても楽しかった!勉強になった!など受講生の皆さんから嬉しい感想をいただきました。中には「totonoukitchenのごはんが食べたいから来ました」という方もいらっしゃいました、嬉しい限りです。ありがとうございます。
参加された方は、ぬか床を作りたいとか気になっていた方や、意外にも、一度はご自身でぬか床を作った経験がある方も意外と多くいらっしゃいました。作ったからこそ出てくる疑問ってたくさんありますよね。今回のレッスンでは、それらについてもお伝えしました。疑問が解決出来ないまま、ひとシーズンでさよなら、、、が繰り返さないようお1人お1人の質問にもお答えしました。
など、時間いっぱいお話しました。
レッスン終了後、「今度こそは大事にします」と言って帰ってくださいました。嬉しいなー。
ぬか床はフグの卵巣をも解毒して食べられるようにまだしてくれる、スーパーデトックス食品です。またこのテーマで開催したいなと思います。ご要望に応じて開催もしますので、お気軽にお問合せ下さいね。
totonoukitchenぬか床は、兵庫県産無農薬米から作られた米ぬかに天然海塩の他、野菜や果物、海藻から作られた酵素パウダー。カラダにたまった重金属などを吸着し排出してくれる麻炭パウダー、30以上のミネラルを含んだミネラル水などなどを入れて、栄養たっぷりプレミアムなぬか床を作っていただきます。
ぬか漬けを食べて、カラダをデトックス、美しく整えていただきたいです。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!また、来てくださいね!
今回のランチ
甘糀とは甘酒の素。アルコール分ゼロ。砂糖不使用。自然な甘味の甘味料です。高温殺菌されていないので、酵素が豊富でアミノ酸やビタミン、ミネラルなど、美容と健康に必要な栄養素がつまった食品です。デトックスできる身体を作りましょう。
甘糀はお砂糖の代わりにお料理にも使えます!優しい甘みで、お料理の味も深く優しくなりますよ!
レッスンでは甘糀の作り方、甘糀を使ったアレンジ料理もご紹介します。さらに出来立て甘糀お持ち帰りいただきます。
甘糀は栄養がたっぷりで飲む点滴とも言われます。食欲のない日やプチ断食にも利用できます。
レッスン内容
ランチBOX付き。甘糀お持ち帰り。
日時:10/22(日) 11:00〜13:30
場所:レンタルキッチンstage 阪急芦屋川西へ徒歩3分
料金:5000円(税込) ランチ込み
持ち物:エプロン、筆記具
お申込み・お問合せ:当べージ内お申込みフォームにてご連絡下さい
totonou kitchenでは、身体の内側から美しく健康になるために、看護師がおすすめする食材や調理法を学べる料理教室を開催しています。発酵食を中心にデトックスできる身体へ導く食事をご紹介。美しく健康な身体を手に入れましょう。
砂糖.小麦粉.卵乳製品不使用!ローフードでつくるブラウニー&バニラアイス秋養生ランチBOX付 ※ナッツアレルギーの方はご遠慮下さい。
7月はロースイーツレッスンです。私はレッスン後のランチを担当します。食養生についてもお伝えします!皆さまのお越しをお待ちしています。初めましての方もお1人でのご参加も大歓迎です。
日時:9/24(日) 11:00 -13:00
場所:ashiya_stage 阪急芦屋川駅西へ徒歩4分
講師:岡部幸恵
ランチ:totonou kitchen 小川ゆき
料金:5000円税込(材料、ランチ込み)
お申込み・お問合せ:お問合せフォームにご連絡下さい
ジップロックで簡単に美味しいぬか床を作りませんか?日本の発酵食品の代表「ぬか漬け」の効能、ぬか漬けを使ったアレンジ料理をお伝えします。
ご飯にのせて食べるだけでは物足りない。アレンジ料理で活用の幅を広げてくださいね。 発酵食品を使った〝美ランチ〟もご用意します。
totonou kitchen7月発酵食レッスン「ぬか床づくり」
日時:7/29(土) 11:00〜13:00
場所:レンタルキッチンstage
アクセス:阪急神戸線芦屋川駅下車北改札口より西へ徒歩すぐ
料金:5000円(税込) 材料費・ランチ込み
持ち物:エプロン、筆記具
お申込み方法:お問合せフォームよりご連絡下さい
梅雨を乗り切るマクロビランチ
梅雨を乗り切るとは?梅雨は、体内に水が溜まりやすくなります。水分代謝が悪くなるのが原因。水はけのよい体にすることで不調を予防。この不調を侮るなかれ!自律神経不調、頭痛、だるさなど細かい不調が起こりやすくなります。 梅雨時期、、、確かにそう!という方は体内に水が溜まっているのかも?これを機に不調を卒業しましょう!
ロースイーツ
食物の酵素をそのまま摂取!砂糖は一切使いません。代謝に必要な酵素。自分がもっている酵素は大半を消化に使います。抗酸化・自浄作用まで酵素は残っていません…。それを食べ物から取り入れよう!といことです。アンチェイング・免疫力・治癒力にも酵素を使いたい方はぜひお試しください。サプリではなく食物で取り入れたいならおすすめです。
レッスン内容)
ロースイーツ作り レッスン後はマクロビランチをお召し上がりいただきます
日時)2023年7月2日 11:00-13:00
場所)新神戸駅徒歩3分※お申し込み後、お知らせ致します。
人数)8名様
持ち物)エプロン
お申し込み方法) お問合せフォームよりお申込み下さい。追って講師よりご連絡致します。
費用)3500円(材料費・ランチ込)
講師)岡部幸恵&小川幸
タワーマンションの最上階にある見晴らしの良いキッチンスペースで「おからをつかってお味噌つくり」ワークショップを開催しました。告知してすぐに満席に!お申込み・ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
さて、当日は祝日ということもあって、普段お仕事をされている方・お子さん連れの方にもご参加いただけました。
気持ち良い景色!
おからでお味噌つくりは簡単なのでお子さんにも楽しんでもらえました!面白かったー!と言ってくれた。その感想、とてもうれしい!!
参加者さん同士で「お母さんにお味噌汁を教えてあげよ!」や「1か月に1回位のペースで作れるー」などお話をされていました。そう言ってもらえると励みになります!
みなさん真剣に聞いてくださっていました
やっぱり自分で作るって楽しいですね!
ワークショップ後は、玄米ごはんとおから味噌を使ったお味噌汁を召し上がって頂きました。お味噌汁が美味しい・玄米は玄米臭さがなくて美味しいかった、と言って頂けました。 どのようにして炊いているのか?など質問もして頂きました。こんな風に質問してもらえると、嬉しい。。。こういう時間が大好きでやっぱりワークショップやレッスンは楽しいなって思います。
さて、今回のレジュメでは、アレンジレシピ・味噌玉の作り方・お味噌入り米粉パウンドケーキなどをご紹介しました。パウンドケーキは、実際に作ったものを持参し、皆さんに召し上がっていいただきました。「米粉なのにこんなしっとりしているんや!」とびっくりしてもらえました。そうなのです、しっとり仕上げることができるんです!このレシピ欲しかった!と喜んでいただけました。家で作ってみてくださいね!
小川ゆきの米粉パウンドケーキ
えー!うそー?とびっくり&喜んでもらえたのが、「出汁の取らないお味噌汁の作り方」。早速、家で作ってみる!と言って頂けました。
他にも
などたくさんの感想を頂きました。
今回は、普段、身体に関する専門的な仕事をされている方に多数、ご参加いただきました。多忙な毎日でなかなかこのような時間が取れないと思います。ほんの半日でも「楽しかった」「また来たい」と楽しい時間を過ごしていただけたとしたらホントにとても嬉しいです。
今後は「梅干し」をテーマにしたワークショップもやりたいな。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
おからを使って手作り味噌を作りませんか?大豆を茹でたり潰したりする必要なし!
おからに糀を混ぜるだけで甘いお味噌が作れます。お味噌は腸と脳の大掃除をしてくれる発酵調味料!
日時:2023年3月21日(祝) 11:00~13:00 玄米ごはん、お味噌汁付き【満席】
※お土産付き(おから味噌1キロ)
場所:新神戸駅すぐ 詳細はお申し込み後、ご連絡いたします。
なんとなく体が重い、頭痛が続く、眠れない、起きられない(朝が弱い)、肌の調子が良くないなどなど。特に医療機関に行くほどでもないと考えてしまいがちな、なんとなく不調。栄養ドリンクや市販の薬、サプリメントで日々なんとなく乗り切っているけれど、、、正直しんどい。本当はもうちょっとがんばりたい。もうちょっと早く起きられたら、もう少し元気があったら、、などと思うことはありませんか?
私は、ありました。やりたいことがある、もうちょっと元気があったら…そう思っていました。でも、たまたま興味を持った玄米菜食を取り入れるようになり、調子の悪い日が少しずつ 減っていき、肌の調子が良くなっていることを実感できるようになりました。そして、諦めかけていたやりたいことがやれるようになり、あとひと踏ん張りもきくようになりました。
そういう体験を皆様に皆様のご家族に体験していただきたい。幸せを感じてもらえるようなそんな食事を提供していきたい。そんな想いを込め、日々、活動しています。
私は長年医療現場で働いてきました。看護師として(あるいは心理士として)経験していく中で、「心と体の不調は薬ではなく、食事で元気になっていただきたい」「食事で病気をしない体にかえていく」そういうサポートがしたいと思うようになりました。
中でも最近、自律神経の乱れがある方が非常に多く、またそのような方は食事時間や栄養のバランスが崩れていることを実感しています。食事を整えて、心とからだのバランスを正す。そうして、今よりちょっとだけ楽な自分になってもらいたい。
母親が家族の健康を願うように、毎日食べる食事だからこそ、栄養や食材の陰陽のバランス、そして旬を大事にし、自然由来の調味料を使い、心とからだにやさしい料理を、心を込めて作ります。
totonou kitchen小川ゆき
阪急神戸線芦屋川駅徒歩5分にある「stage」さんにてランチを販売
メインメニューは手羽元いりおでん。副菜・発酵玄米とお味噌汁付きのボリューム満点ランチです。ヘルシーだけどしっかり食べたい方に大好評!! 次回の予約をして帰られるお客さんもいるほど!絶対、一度、食べてみてほしいランチです。
ただ食べるだけじゃなく身体も整うお料理が提供したい 明日の自分がもっと元気になれるお料理を提供したい そんな想いで作られています。食べて元気になろう!お待ちしています。
数量限定 発酵美食キンパ弁当(魚利さん監修)
牛肉キンパ、とりの唐揚げ、チャプチェなどなどをつけ合わせ
発酵食材を使いた栄養価アップ!旨みアップ!整腸効果アップ!のお弁当です。 美腸や健康効果アップを目指したお弁当です。
前回、即完売の大人気お弁当。是非ともご賞味ください!
数量限定販売です、お早めにお越しください!
出店日時:
2023年1月27日(金)11:00〜14:00
出店場所:
芦屋市役所前広場
住所:芦屋市精道町7-6 阪神芦屋駅から南へ1分
11月のレッスンを開催しました。秋レッスン最終月です。 今回は、50‐60代にご参加いただきました。
皮膚疾患があり、今、できるだけ小麦を控えている、グルテンフリー料理や糀料理など腸活料理を学びたい・料理作りは好き!身体に良い料理を教えてほしいという皆さまが参加されました。
受講生の皆さんと調理や講義中に話しができるのが楽しいという小川さん。今回も、調理法のなぜ?の講義の中で、「なぜこういう調理するのか」「これをするとどうなるのか」や食材の陰陽のことや「どうすれば陰陽のバランスを取れる」などたくさんの質問がありました。
熱心に聞いて下さりありがとうございます!
他にも、ごぼうのささがき切り方のコツや料理に関する基礎的な質問など生徒さんからたくさん質問してくださったり、分からなかったところをもう一度質問・確認・メモをとるなどして下さり、本当に嬉しかったそうです。
このようなやりとりができる時間は、小川さんにとって本当にありがたいそうです。自分が知っていることを伝えるだけではなく、生徒さんが知りたいことを伝えることができるから。
講座の後はランチタイム。ボリューム満点!
今回のメニューで皆さんがびっくり!されたのは「高野豆腐でサイコロステーキ」。こんな食べ方するの?高野豆腐の感じがしない!と驚いておられたそうです。 食事をしながら「これが作れそう!」「家の塩糀でやってみる!」など、生徒さん同士の会話も盛り上がりました。
【今回のメニュー】
次回のレッスン日程は決まり次第、ご案内します。
早朝から準備、会場入りした時はまだ少し空気がひんやりしていましたが、日中は気温があがりとても暖かくなりました。秋の行楽シーズンらしい良いお天気の一日となりました。
会場にはたくさんのワンちゃんが終結!小川さんもわんこを連れて参加されました。初めての場所、たくさんのワンちゃんに囲まれてびっくりしないかな…と心配だったようですが、ゲージの中でとてもおとなしく日向ぼっこをしていたそうです。 わんこちゃんも朝から夕方までお疲れさまでした!
今回のお弁当は女性に大人気!の発酵美食弁当。ボリューム満点でもヘルシーかつ食べ応えるのある内容。玄米ご飯は、玄米独特の食感・味にならないよう改良に改良を重ねられました。食べやすい!と定評があるのはこのおかげですね。
たくさんの方に美食弁当を食べて頂けたこと、美味しかった!という感想を頂けたことが本当に嬉しかったそうです。
次回の出店は、12月1日。芦屋市役所前にて開催されるBENTOフェスタです。心を込めて作ります、皆様のご来場をお待ちしております!
数量限定 発酵美食キンパ弁当(魚利さん監修)
牛肉キンパ、とりの唐揚げ、チャプチェなどなどをつけ合わせ
発酵食材を使いた栄養価アップ!旨みアップ!整腸効果アップ!のお弁当です。 美腸や健康効果アップを目指したお弁当です。
数量限定販売です、お早めにお越しください!
出店日時:
2022年12月1日(木)11:00〜14:00 ※お弁当フェスタ開催期間は11/28-12/2
出店場所:
芦屋市役所前広場
住所:芦屋市精道町7-6 阪神芦屋駅から南へ1分
ミートフリー!発酵美食弁当を販売します
発酵食材、近郊野菜やオーガニック野菜を使ったカラダに優しい完全無添加、腸活弁当です。
メインは、
ごはんは玄米。国産無農薬のお米を使います。玄米はミネラル豊富で栄養価も高く、排毒作用も期待できます。
切り干し大根のサラダ。体のたまった脂を流してくれます。
その他煮物や炒めものなど、プラントベースのお弁当です。 ※材料の仕入れにより、メニュー変更になる可能性あります。
totonoukitchenは「明日の自分をもっと元気に」をテーマにしたお料理を提供しています。
アシヤドッグスポーツフェスタ
開催日:2022/11/6 9時~16時
会場:ミズノスポーツプラザ潮芦屋多目的コート
〒659-0036 兵庫県芦屋市涼風町5−1
totonoukitchenさんの9月レッスンレポートです。
まだまだ暑い!ですが、暦の上ではもう秋。お料理教室は旬に添いますよ~。 今回は秋を「食」で表現。工作?アート?の域です。小川さんは創作するのが本当に好きなんだなーと思います。 それでは、小川さんのレッスンレポートをお届けします!
今回のメインは「いが栗」。
おそうめんでイガを、余ったおそうめんを敷き落ち松葉の上に、いが栗が落ちているイメージを表現しました。秋の紅葉と言うことで、全体的にカラフルに仕上げてみました。
生地はれんこんや切り干し大根、えび ※卵や小麦粉は使っていません。
中身の栗は有機天津甘栗と甘栗を使用。
つけ合わせは高野豆腐の揚げ出し豆腐風。
数種のきのこを使って発酵きのこを作り、五分つき米でキノコご飯も添えました。発酵きのこを使ったポタージュスープもつけています。かぼちゃ煮込みは甘酒で甘味を出しました。デザートは秋といえば!の月見団子。白玉粉に豆腐を入れてもちもち感アップ。あんこは、発酵あんこを使用しています。
クーラーによる体の冷えと体毒排出のために、「食養の小豆昆布」も作ってお出ししました。 食べたことない味!と、驚いておられました。
受講生の皆さんからは、すごく参考になった。おもてなし料理として誰かに提供出来そう。新メニューにします、など感想を頂きました。
これまで、何度か受講していただいている方からは、前のレシピの質問を受けたり、前回のあれが美味しかったーと感想をいただいたりしました。嬉しい・・・。
次回は10/23(日)です。
詳細はこちら→レッスン案内
10月レッスンに向けてメニューを試作中。Instagramに投稿しています。食材情報なども発信しています、フォローしてね!
今回のメニューは、甘酒・塩糀・お味噌など発酵食材を使ったグリーンカレー。totonou kitchenこだわりポイントをご紹介!!
9月のメニュー「発酵グリーンカレーセット」 1200円 販売日時は9/1、15 11:00‐14:00(ラストオーダー13:30)です。
甘酒、塩糀、お味噌などの発酵食材を使ったグリーンカレーです。 辛さ控えめですので、辛さが苦手な方にも美味しくお召し上がりいただけると思います。
焼き立ての米粉パンとお召し上がり下さい。もちもちふわふわに仕上げました。 米粉パンは無農薬の国産米から作った米粉と、酵母は世界遺産白神山地から採取された天然酵母、白神こだま酵母を使用しています。
グルテンフリー、添加物不使用、調味料にもこだわってつくりました。
野菜はほとんどが近郊のものです。有機、無農薬、減農薬野菜の野菜を選んでいます。
皆さん、食べに来てくださいね!
場所:アシヤステージ 阪急芦屋川徒歩3分 芦屋市西山町3‐10
8月のメニュー「冷やし担々麺セット」
ランチ販売日:第1.3木曜日 11:00〜14:00(l.O 13:30)
8月は4日と18日です!
冷やし担々麺セット
場所:@ashiya.stage 阪急芦屋川徒歩3分
レンタルキッチンstage (芦屋市西山町3-10)
totonou kitchenでは、発酵食と旬食材を使ったお料理講座も開催中です。
詳細が決まり次第、「お知らせ」にアップします。
〜夏の不調を食で改善。 暑い夏を乗り切れる心と体に〜
「夏の食事セルフケアレッスン」
中医学に基づき、季節に合ったメニューをご紹介します。
8月は夏の疲れ対策メニュー・食材の効能についても学べます
ようやく夏の終わりを感じられるようになりますが、 夏の疲れが出やすいこの時期は、夏の疲れ対策メニュー。 暑さ対策に加え、巡りのいい体にして、夏の疲れを 秋に残さないようにします。
レッスン日時)
8月レッスン:8/14(日) 10:30-13:00
場所)
work-and-place (ワークアンドプレイス)
芦屋市船戸町5−26マリアキャリーヌビル2階レンタルキッチン
J R芦屋駅より北へ徒歩3分
お申し込み)
[お申し込みフォーム](https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyyw0maLFulNpCE9VeK9nAiz7tLDW67ZDXQxShhMqtKw_s5g/viewform)
キャンセルポリシー)
キャンセルは開催日の1週間前までにお知らせください。当日キャンセルは全額頂戴いたします。
販売日 7/7,7/21
販売場所 阪急神戸線芦屋川駅北側 山手サンモール 西へ1分 「stage」にて
芦屋市西山町3-10
夏野菜御前(梅酒のブラマンジェ付き)
☆車麩のフライ(タルタルソースで)
車麩とは、小麦タンパクの加工品で、たんぱく質の他、ミネラルやビタミンB群が豊富です。薬膳では精神安定や、のどの痛みなどの身体の炎症を取り除く食材ともいわれています。
☆水餃子
鶏むね肉のほか、おからこんにゃくのミンチや切り干し大根、発酵玉ねぎなどを入れています。ラー油ソースでお召し上がりください。
☆トマトの冷やしおでん
昆布と椎茸だしにじっくり漬け込みました。トマトは体を冷まし、奪われた水分を補給してくれます。
☆山芋とお豆腐のふわふわ蒸し
山芋は疲労回復、豆腐は水分補給に効果があります。
☆お野菜の一品 採れたての旬野菜を直送していただきました。
☆人参の酵素たっぷりドレッシング
京都府井手町産の人参と玉ねぎをすりおろした、生野菜の酵素たっぷりのドレッシング。
☆梅酒のブラマンジェ
自家製梅酒と豆乳ヨーグルトを混ぜ合わせて、寒天でぷるぷるに仕上げています。
☆発芽酵素玄米
佐賀県ゆいファームさんの自然栽培(農薬・肥料不使用)玄米に、京丹波産の小豆を一緒に高圧で炊きました。酵素玄米は玄米よりも栄養価は高いですが、玄米より食べやすいとも言われます。抗酸化作用や解毒排泄作用などが期待できます。お赤飯のような発芽酵素玄米。
是非ご賞味ください。
totonou kitchenは、こんな調味料を使っています。
塩・・自然海塩
「一の塩」佐賀県玄界灘の海水100% /「稲むらの塩」和歌山県広川町の海水100%のどちらかを使用。
醤油・・兵庫県養父市 大徳醤油さんの丸大豆醤油
砂糖・・素焚糖 奄美諸島産さとうきび100%
上白糖や三温糖よりミネラル豊富で風味豊かな砂糖です。
酢・・無農薬の米から作られた飯尾醸造さんの純米富士酢or紅芋酢
味噌・・備前名刀味噌さんの味噌/京都府井手町産の手作り味噌どちらかを使用。
油・・国産米糠使用のこめ油。
お肉多め、野菜中心、食材・ご予算の希望に合わせて作りました。
今回は二段弁当&デザート付です。
今回のお弁当
お弁当のご予約・お問い合わせは、お問い合わせフォームもしくはInstagram DMまでご連絡ください。
唐揚げネギ塩だれ 1200円
☆とりえの唐揚げ発酵ネギ塩だれ(兵庫県但馬のとり肉使用)
とり肉は自家製甘糀と塩糀に一晩以上じっくり漬け込んでいますので、柔らか食感の唐揚げになっております。
☆ネギ塩だれ
甘酒、塩麴、切り干し大根の戻し汁などを加えており、酵素たっぷりの塩だれです。
☆ポテトサラダ(京都府井手町の新じゃがいも)
発酵玉ねぎ、ぬか漬けきゅうりを混ぜています。
☆本日のドレッシング(酵素レモンのドレッシング)
京都府精華町の無農薬レモンを使った自家製ミネラル酵素ジュースを使用
☆本日のふりかけ(ゆかりごま)
自家製梅干しの紫蘇を天日干し後、すりつぶしてゆかりにし、本日すりたての白胡麻と混ぜました。
こんな調味料を使っています。
◆塩・・「一の塩」佐賀県玄界灘の海水100% /「稲村の塩」和歌山県紀伊水道の海水100% どちらか使用
◆醤油・・兵庫県養父市 大徳醤油さんの丸大豆醤油
◆砂糖・・素焚糖 奄美諸島産さとうきび100%
◎上白糖や三温糖よりミネラル豊富で風味豊かな砂糖です。
◆酢・・無農薬の米から作られた飯尾醸造さんの純米富士酢or紅芋酢
◆味噌・・備前名刀味噌さんの味噌 / 京都府井手町産の手作り味噌
◆油・・国産米糠使用
ランチタイム
11:00~14:00(L.O13:30)
場所
ashiya.stage 阪急芦屋川東へ徒歩2分芦屋市西山町3-10 (山手サンモール内)
改札を出て左へ。山手サンモールを西へ徒歩2分のところです。数に限りがございます、お早めにご来店ください。
〜夏の不調を食で改善。 暑い夏を乗り切れる心と体に〜
「6-8月 夏の食事セルフケア3回レッスン」
中医学に基づき、季節に合ったメニューをご紹介します。 3回16500円・単発ご参加6600円。3回連続ご参加いただいた方には、ミネラル酵素ジュース(みかんやレモン)250MLプレゼント。
第1回目レッスン 6月
梅雨。1年で最もむくみやすい時期のむくみをとるメニュー。 水分代謝を良くし、エネルギーが巡りやすい体にしましょう。 むくみをとることで、湿気による関節痛や頭痛にも効果あり。
第2回目レッスン 7月
夏本番。暑さで心身が消耗する時期の発汗などで奪われた体の水分と、心身のエネルギーを補給するメニュー。 身体の熱を冷まし、体液とエネルギーを補給をして、 暑さと日の長さを楽しめる心とか体にしましょう。
第3回目レッスン 8月
ようやく夏の終わりを感じられるようになりますが、 夏の疲れが出やすいこの時期は、夏の疲れ対策メニュー。 暑さ対策に加え、巡りのいい体にして、夏の疲れを 秋に残さないようにします。
レッスン日時)
※7月と8月はどちらかの日をお選びください。
場所)
work-and-place (ワークアンドプレイス)
芦屋市船戸町5−26マリアキャリーヌビル2階レンタルキッチン
J R芦屋駅より北へ徒歩3分
お申し込み)
[お申し込みフォーム](https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyyw0maLFulNpCE9VeK9nAiz7tLDW67ZDXQxShhMqtKw_s5g/viewform)
キャンセルポリシー)
キャンセルは開催日の1週間前までにお知らせください。当日キャンセルは全額頂戴いたします。
ワンちゃんイベント@ashiya dog sport festaに出店しました
ゴールデンウィーク最終日、5/8に開催されたワンちゃんイベント ashiya dog sport festaにてキンパ弁当を販売しました!
すごく良いお天気で暑すぎず寒すぎず。ちょうど良い気候のイベント日和。
開催会場は、潮の香りが心地よいミズノスポーツプラザ潮芦屋。この気候と海の潮の香り、最高に気持ち良さそう!
さて、ashiya dog sport festaは、毎年、たくさんの来場がある人気イベント。
小川さんは初出店。
テントを借りて来て自分で張って、、と初めて尽くしでしたが、完成!
初出店、ドキドキしてる感じ?買ってもらえるかな〜。
今回のお弁当はキンパです。2種類のキンパをご用意。
お弁当の中身紹介はこちら→ totonoukitchen
ひとりで作られたそうです。(イベントが終わったら・・・寝てくださいね!)
9時イベントスタート、可愛いわんことその飼い主さんがたくさんご来場。
朝だしね、開店直後は売れません。お客さん来てくれるかなー。ドキドキですね。
と、お昼が近づいてくるとたくさんの方がお店に来てくださいました!
11時過ぎにには完売。予想以上の早さ。
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。
「インスタグラムを見ました」「聞いてきました」と来てくださったお客様、せっかくお越し頂いたのに・・・すみませんでした・・。
久しぶりのライブイベント。青空の下って本当に気持ちが良いですね!イベント終了後、「お客さんに直接、販売できるライブイベントは大好きです」と小川さんは話しておられました。
これからもどんどん挑戦していきたいなとのこと!totonou kitchenを見かけたら是非ともご賞味くださいね!
totonou kitchenは、明日の自分をもっと元気に!をテーマにココロとカラダを整える食事を提供しています。
5月8日、ミズノスポーツプラザ潮芦屋にて開催されるワンちゃんイベントにてお弁当販売します。
アシヤドッグスポーツフェスタ2022
5月8日開催!阪神間初!ペットと飼い主の参加型運動会。 楽しい競技やミニゲーム、ヨガ等色々なプログラムが盛りだくさん。ワンちゃんと一緒に楽しめるイベントです。
当日は、約30店のキッチンカーや物販ブースが出店します。わんちゃん連れ以外の方の参加も大歓迎。お気軽にお立ち寄りください。
イベント日時:2022.5.8(日) 9:00〜16:00
場所:ミズノスポーツプラザ潮芦屋 アクセス
当日、販売するお弁当はこちら
ベジキンパとプルコギキンパランチボックス
〇ベジキンパには、お肉のかわりに高野豆腐やお野菜の甘辛煮が入っていて、しっかり食べ応えあるよう仕上げました。
〇プルコギの牛肉は塩糀につけてますので、旨みをだし、消化にもよくなってます。お野菜たっぷりでバランスよく仕上げました。
〇つけ合わせは、唐揚げとお野菜のマリネ。唐揚げは、おからこんにゃくの唐揚げです。
ワンちゃん連れの方もそうでない方も是非ともいらしてくださいいね。ご来店お待ちしております!
5月のランチメニューは「キンパプレート」(汁物付) 1200円。
ベジキンパとプルコギキンパの2種類のキンパを予定しています!
ランチタイム 11:00~14:00(L.O13:30)
場所 ashiya.stage 阪急芦屋川徒歩3分芦屋市西山町3-10 芦屋川駅北側 山手サンモール内
メニュー紹介
お肉の代わりに高野豆腐を使用
ベジキンパには、お肉のかわりに高野豆腐・お野菜の甘辛煮が入っています。 しっかり食べ応えあるよう仕上げました。
消化力・旨味アップの塩麹漬け牛肉を使用
プルコギの牛肉は塩糀につけてます。旨みをだし、消化にもよくなってます。お野菜たっぷりでバランスよく仕上げました。
しっかりボリューム!カロリー1/10!おからこんにゃく唐揚げ
つけ合わせは、唐揚げとお野菜のマリネ。 唐揚げは、おからこんにゃくの唐揚げです。しっかりボリュームありますが、カロリーは約1/10。油淋鶏ソースを絡めています。
*totonoukitchenのこだわり*
巻き寿司のご飯といえば、日本人はすし飯ですが、ご存知のとおり、キンパのご飯はごま油と塩で味付けられています。
私は日本人の口には寿司飯の方が合うのではないかな?と思っています。キンパを食べた時に“なんとなく口が慣れない感じがする”という声を聞くことがあり、この違いかなと思いました。
なので、今回、キンパのご飯は梅酢で味をつけました。全くの酢飯ではないですが、日本人の口に馴染むだろうと思います。殺菌効果も期待できます。
具材の野菜はそれぞれ炒めますが、野菜の切り方や野菜の炒め方にもこだわり、出来る限り栄養や見た目、口の中に入れた時の食材サイズ、食材同志の効能バランスを整えました。
調味料、特に塩、砂糖、醤油、味噌にもこだわっています。レッスンでも調味料に関する質問をたくさん受けます。販売当日は店内にいますので、「どんなお塩を使っているの?」などどお気軽にお声掛けてくださいね。
totnou kitchenさんのランチがスタートしました。初日でドキドキ…だったそうですが、お客さんたちが美味しそうに食べてくれている様子を見てとても嬉しかったそうです。次は4月14日(木)です。
詳しくはこちら↓
4月のtotnnou kitchenメニューは“酵素たっぷり春のデトックスランチプレート「発酵海老マヨランチ」1200円”
メインのエビマヨは、ナッツ入り。塩麹に一晩つけて旨みUP。消化もよくなってますよ
つけ合わせは
身体に良いこといっぱい!発酵食ランチ。是非とも食べに行ってみてくださいね。
ランチタイム
11:00~14:00(L.O13:30)
28日は、totonouランチはお休み、まかない亭ランチのみ販売
場所
ashiya.stage 阪急芦屋川徒歩3分
芦屋市西山町3-10 芦屋川駅北側 山手サンモール内にあるstageさん
このボードを目印にお越し下さい
テーブル・カウンター席があります
4月よりランチスタートします。
毎週木曜日、阪急芦屋川駅徒歩3分「stage」さんにてランチを担当します。
4月のメニューは「発酵食材を使った酵素たっぷり春のランチプレート~発酵エビマヨランチ~」1200円
メニュー写真
※小鉢2品、汁物、ごはん付き(白ご飯になります)
場所 〒659-0083 兵庫県芦屋市西山町3−10
発酵食はスムーズに栄養を吸収、免疫細胞活性化など身体が喜びます。 いつものメニューを発酵食でお楽しみください。
芦屋川の桜見と合わせて是非ともランチを食べに来てくださいね!
今回のテーマは発酵食×洋食。
いつもの食事を発酵食に! 今回は、糀を使った発酵洋食プレートレッスンでした。
コロナ感染拡大も相まって「食生活の見直し」をされる方が増えてきました。 それに伴い「糀」人気も高まっています。小川さんは、これまでの経歴から 「食で病気予防の大切さ」を知っています。中でも「腸のケア」が大切。 ということで、小川さん自身も食生活に「糀」を取り入れているそう。
日常に取り入れやすく、味も美味しいと好評な糀レッスン。 今回はどのようなレッスンだったのでしょうか?
前半はレクチャーにて発酵食について効能、活用方法を 後半はデモンストレーション形式で調理法やレシピを学びます。
出来るだけ調理負担がかからないよう調理の仕方はシンプル。 日々の食事作りに取り入れやすいように、と。
糀は、使いにくい?難しい?味にクセがある?と敬遠してしまいがちですが、そんなことないんですよ。こんなに簡単なんですよ。というのを伝えていけたら良いですね、といつも小川さんはおっしゃっています。
さて、気になる今回のメニュー
あっという間の2時間半でしたね。
今回は初参加の生徒さん達ばかりでした。「美味しかった!勉強になった!という感想を頂けてとても嬉しかった~」と笑顔で話されていました。
小川さん、お疲れさまでした。
次回のレッスンは春を予定しています。決まり次第、お知らせします。
(2022.2月開催「発酵食レッスン 糀×洋食プレート」)
麹・グルテンフリー・ローフード料理教室 totonoukitchen小川幸主宰
肌荒れやアレルギー、気分の落ち込みは腸が原因かもしれません。腸内環境は美容や心身の健康に直結しています。糀を使った発酵食レッスン。通常は発酵食でない洋食定番メニューも、発酵調味料を使って、うまみと栄養価がUP、消化も良くなる発酵メニューになります。今回は簡単に作れて、日持ちする。毎日の料理に使いやすい玉ねぎ糀を紹介します。
totonou kitchenの3つのこだわり
レッスン情報)
日時:2022.2.3(木)11:00~13:30
場所:STAGE 阪急芦屋川駅から徒歩3分 STAGE
参加費:5000円(税込)当日支払い
申し込み方法:お問合せ申込フォーム
お気軽にお問い合わせください。
講師プロフィール
totonou kitchen主宰 小川 ゆき
看護師として15年以上医療に携わる中で予防医学に興味を持つ。病気の人を支える立場ではなく、病気にならない身体づくりを伝えたいと、食事に注目し身体に良い食事とは何かを追求、家庭料理に加えてマクロビオティックや薬膳など学びを深める。ナチュラルフードコーディネーター、薬膳マイスター、和漢薬膳師の資格を取得。 また自身も長く皮膚炎に悩み、食事や腸内環境を見直すことで改善させた経験から、食の重要性を改めて実感。腸内細菌を活性化させ、心と体を健康にする食事を提案している。
2021年に開催したレッスンをご紹介します。前半はレクチャータイム、後半は調理、実食タイム。2時間-2時間半のレッスンです。