あなたはどっち派?芦屋でこの夏味わえる台湾ドリンク

Blog Details

あなたはどっち派?芦屋でこの夏味わえる台湾ドリンク

blog

published : 2021/7/18

芦屋で台湾気分を楽しめるお店を2つご紹介します。素朴な甘さと、爽やかフルーティ、どちらがお好みですか?暑い季節に欠かせない台湾ドリンクを是非。


あなたはどっち派?芦屋でこの夏味わえる台湾ドリンク

blog Detail

こんにちは、work and placeです。関西は先日梅雨明けしました。いよいよ夏到来ですね!夏場は冷たい飲み物が欲しくなります。数年前にはタピオカドリンクが空前のブームとなり「タピ活」なんて言葉まで生まれました。ブーム自体は下火になったものの、タピオカを始めとする台湾ドリンクには根強い人気があります。今日はwork and placeの地元である芦屋で人気の台湾ドリンクのお店を2つご紹介したいと思います。

まず一つ目はJR芦屋駅直結の駅ビル「モンテメール芦屋」西館にある「台湾甜商店」です。「心を癒やすひとくち、台湾時間」をコンセプトに台湾スイーツやドリンクを販売しています。

タピオカミルクティーは勿論ですが、豆花・芋圓・仙草に台湾カステラ等の台湾スイーツ、そして夏場は大人気の台湾かき氷が楽しめます。イートインも可能ですが、席数が少ないのでテイクアウトにする人が多そうです。

さて、こちらは以前購入した「盆栽草苺」というメニューです。

上部をご覧ください。

そう、盆栽の名の通り土の様になっています。これはタピオカ入りストロベリーシェイクの上に、オレオやナッツを砕いたものを土に見立てて乗せ、中心にミントの葉をあしらったドリンクです。見た目が面白すぎますが、ちゃんと美味しかったです。

季節限定メニューでしたので今は取扱いが無いかもしれませんが、こんな風に面白かったり可愛い限定メニューがあるので見逃せません。是非チェックしてみてください。

台湾甜商店: モンテメール芦屋西館3F 0797-35-0130


さて、二つ目はこちらです。

一芳(イーファン) 台湾水果茶 芦屋駅前店です。タピオカミルクティーは勿論ですが、台湾フルーツティーをメインにしたお店です。

こちらのお店もイートインスペースが小さ目なので、テイクアウトしてみました。これも以前限定発売していた苺のスムージーです。

こちらのお店では氷の量や甘さ等を細かく選べます。画像ではわかりにくいですが、苺だけではなくリンゴやオレンジなどのスライスがふんだんに入っていました。フルーツ好きにはたまりません。

一芳 台湾水果茶:芦屋 ラポルテ東館1F 0797-69-7133


どちらも美味しくておススメなのですが、豆花や芋圓などの素朴な甘さを欲している時やガッツリおやつが食べたい時は「台湾甜商店」、爽やか系ドリンクでさっぱりしたい時やフルーツを欲している時は「一芳 台湾水果茶」という選び方を提案したいと思います。とはいえ、どちらも美味しいので交互に行くのもアリですね。どちらのお店もメニュー豊富で迷いますが、選ぶ楽しみも込みと言う事で。

いかがでしたか?どちらも全国展開しているお店ですので、芦屋に限らず、気軽に台湾気分を味わってみてはいかがでしょうか?Uber Eatsなどのデリバリー対応もしている様です。是非この夏お試くださいね。それでは、また。

work and place, online showroom
  • 更新:2025/4/24

    旬食材のまなび塾 みやびこーる(miyabi・corps) 荒川雅子の写真

    旬食材のまなび塾 みやびこーる(miyabi・corps) 荒川雅子

    神戸・芦屋/miyabi・corps(みやびこーる)主宰 荒川雅子/「日本野菜ソムリエ協会」野菜ソムリエプロ・「日本四季大学」 四季薬膳認定講師・オイリスト。旬の要素を取り入れることをベースにし、その…

  • 更新:2025/1/2

    Ascend Partners ‐キャリアデザイン&能力開発‐の写真

    Ascend Partners ‐キャリアデザイン&能力開発‐

    幟建由佳(のぼりたて ゆか) 国家資格2級技能士キャリアコンサルタント。26年以上にわたり2500人以上のキャリア支援実施。国家資格キャリアコンサルタント2級技能士(熟練レベル)を保有し、就活生から…