流行りのスパイスカレーをレンタルキッチンカーで販売

Blog Details

流行りのスパイスカレーをレンタルキッチンカーで販売

blog

published : 2020/12/5

レンタルキッチンカーご利用者の最新レポです。巷で大人気のスパイスカレーはキッチンカーやフードトラックでの販売にピッタリです。おススメの出店場所についてもご案内します。


流行りのスパイスカレーをレンタルキッチンカーで販売

blog Detail

こんにちは、work and placeです。

先日のブログでご紹介したレンタルキッチンカーですが、ありがたい事に沢山の反響をいただきました。先週末にもご利用がありましたので、そちらのケースをご紹介させていただきます。今や大流行りのキッチンカーですが、レンタルのタイプは珍しいと思いますので、キッチンカービジネスをご検討中の方に少しでも参考になれば幸いです。

今回は神戸市主催の企画に参加される形でのご利用でした。神戸市内のとある駅構内で複数のキッチンカーが出店され、その内の一つとして「food and place」のキッチンカーが登場しました。イートインスペース等は無く、テイクアウト販売専門だったようです。コロナ禍の影響もあり、テイクアウト需要が高まっていますね。

今回の出店者様はキッチンカービジネス準備中で、来年には自社のキッチンカーが完成・始動との事。その前のお試しでのご利用でした。「food and place」のキッチンカーは12時間からレンタル可能ですので、そういった準備期間の腕試しにも気軽にご利用いただけます。

さて、こちらは当日の駅の雰囲気です。

改札口を出た正面にキッチンカーが並んでいて、かなり目を引いたようです。駅によってはキッチンカーで常設販売されているケースもありますし、お客様も抵抗なく立ち寄れる雰囲気ですね。どのお店も大繁盛だったようです。

近づいてみるとこんな感じです。

確かにこれは近寄りやすそうです!

今回のメニューは流行りのスパイスカレーでした!美味しそうですね。

キッチンカーにおいてカレーは定番メニューの一つです。中でもスパイスカレーは全国的に見てもかなりの人気メニューなんだそうです。丁度昨日の話になりますが、大阪某所でたまたま行列を発見しました。行列のその先にあったのはまさにスパイスカレー専門店でした!あまりの行列に食べる事は断念しましたが、やはり大人気なんだと納得しました。カレーの香りは食欲を掻き立てますし、キッチンカーでの販売に適してる事は間違いありませんね。書いている内に私も食べたくなってきました。

こちらはちょっと珍しい、キッチンカー内部から外側を見た光景です。

まさに改札口の真正面ですね。改札を出て、スパイスカレーの香りがして、それが真正面にあったなら引き寄せられる事間違いないです。キッチンカーにとって出店場所は集客や売上に大きく影響します。駅ナカや駅前出店は必勝パターンと言えそうです。出店できる機会があれば、逃す手はないですね!

今回のご利用内容をまとめますとこんな感じです。

  • 本格的にキッチンカーでの販売を始められる前のお試し利用

  • 販売されたのは流行りのスパイスカレー

  • 駅ナカでの販売と言う事もあり売り上げは上々!

  • 出店場所自体に屋根がある為、天気に左右されないという大きなメリット有

  • オプションで借りた発電機を活用

実際に始動されてからのオペレーション確認もできたようで何よりでした。food and placeのキッチンカーは12時間から借りる事ができます。初心者にはハードルの高い、飲食店営業許可やPL保険など各種保険も付いていて安心です。気軽にチャレンジしてみてくださいね。

詳細はコチラ をご覧ください。お問合せもどうぞお気軽に!それでは、また。

work and place, online showroom
  • 更新:2025/4/24

    旬食材のまなび塾 みやびこーる(miyabi・corps) 荒川雅子の写真

    旬食材のまなび塾 みやびこーる(miyabi・corps) 荒川雅子

    神戸・芦屋/miyabi・corps(みやびこーる)主宰 荒川雅子/「日本野菜ソムリエ協会」野菜ソムリエプロ・「日本四季大学」 四季薬膳認定講師・オイリスト。旬の要素を取り入れることをベースにし、その…

  • 更新:2025/1/2

    Ascend Partners ‐キャリアデザイン&能力開発‐の写真

    Ascend Partners ‐キャリアデザイン&能力開発‐

    幟建由佳(のぼりたて ゆか) 国家資格2級技能士キャリアコンサルタント。26年以上にわたり2500人以上のキャリア支援実施。国家資格キャリアコンサルタント2級技能士(熟練レベル)を保有し、就活生から…