災害時の食の供給にもキッチンカー!防災フェスタに登場!
blog
published : 2022/3/28

災害時の食料供給拠点としてキッチンカーが想定されています。先日開催された防災フェスタにレンタルキッチンカーfood and placeが登場しました。
災害時の食の供給にもキッチンカー!防災フェスタに登場!
blog Detail
こんにちは、work and placeです。
今回はレンタルキッチンカーfood and placeのご利用レポなのですが、少々異色なスタイルです。先日、大阪府豊中市の豊島公園の多目的広場にて開催された『防災フェスタ』での出店でした。
『防災フェスタ』とは災害時に活躍する自衛隊車両や消防車両が実際に展示され、消防服を着ての水消火器の体験が出来たり、楽しみながら防災について学ぶ事が出来る貴重なイベントだそうです。賞品がもらえる防災クイズ、避難所や煙の中を実際に体験できるコーナーもあり、防災キャンドル作りが楽しめるワークショップも開催されました。写真撮影もできたそうですので、働く車ファンの子供達もきっと喜んだ事と思います。
防災・減災は日頃からの備えが重要ですが、その活動を少しでも身近に感じる為にこういったイベントはとても意義がありますね。この防災フェスタにおいて、大規模な災害時に食の供給拠点となる事を想定したキッチンカーコーナーがあり、その一角にレンタルキッチンカーfood and placeが出店したという訳です。
災害での炊き出しボランティアを想定した形での参加でした。メニューは豚汁で大好評だったそうです!当日は残念ながら悪天候で、開催時間も短縮されたそうです。3時間程度の短時間出店になってしまったそうなのですが、それでも荒天の中予想を大きく上回る来場があったそうです。
数台のキッチンカーが出店していたそうなのですが、オシャレで目立ったとのお声をいただきました。炊き出しボランティアもいざ実際の災害時となるとオペレーションも難しい部分があると思いますが、今回非常に良い体験になったとの事で何よりでした。
災害は無いに越した事はありませんが、残念ながら自然災害と言うものは突然やってきます。防災・減災の為の準備は日頃からの意識が必要です。しかし個人の意識だけでは難しい部分もあり、こういった自治体でのイベントで学べるのは素晴らしいですね。その貴重な機会にレンタルキッチンカーfood and placeが少しでもお役に立てたのであれば嬉しく思います。
キッチンカーにはまだまだ色々な可能性がありそうです。それでは、また。
更新:2025/4/24
旬食材のまなび塾 みやびこーる(miyabi・corps) 荒川雅子
神戸・芦屋/miyabi・corps(みやびこーる)主宰 荒川雅子/「日本野菜ソムリエ協会」野菜ソムリエプロ・「日本四季大学」 四季薬膳認定講師・オイリスト。旬の要素を取り入れることをベースにし、その…
更新:2025/1/2
Ascend Partners ‐キャリアデザイン&能力開発‐
幟建由佳(のぼりたて ゆか) 国家資格2級技能士キャリアコンサルタント。26年以上にわたり2500人以上のキャリア支援実施。国家資格キャリアコンサルタント2級技能士(熟練レベル)を保有し、就活生から…